忍者ブログ

健康維持増進お役立ち情報発信サイト、健康機器やサプリのご紹介など

テレビの健康維持増進番組の動画などを見て、良い記事を発信します。 健康機器・家電製品の情報も書きます。

スポーツ医学からみた、足の異常と肩、腰、膝の異常の関係

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポーツ医学からみた、足の異常と肩、腰、膝の異常の関係

NO 2001 7月18日 金曜日 7:30分から NHK がってんを見ました。

肩、腰、膝の健康維持の新たな一手です。

40年近く前に大学を卒業して、スポーツ医学を専攻した先生がいました。

その人が40年前に人の足の土踏まずの調査を始めました。
最初は足の裏に墨を塗って、紙に足形を採る方法で始めました。
足の土踏まずと運動能力の関係を調べようとしたのです。

 

それが学校の生徒に評判が悪くて、いろいろ問題を起こしました。

そこで最新の科学を応用した方法に改善しました。

< スポーツ色々 >

運動7


運動e0s

++++++ 最新の圧力分布をカラー画像でデータ化する方式 +++++++++++++
その方法は画像で見ると、足を乗せる板(35㎝平方位)に多数の圧力センサ
を敷き詰めて、その数値をデータ化して、パソコン画面にカラー画像で
表示するようなものです。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
この先生のプロフィール : 阿久根 英明氏 ( 68歳 )
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

この方式を用いた機器の応用はよく家具のベットの寝心地を調べる
テレビ販売のデモで使われます。それは人がベットに寝て、ベットにかかる
圧力をカラーデータ化して表示するものです。

このデータから、頭、肩、お尻、足のふくらはぎ、などの
体の各部分の圧力分布が可視化されます。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

このような方法で、10万人に協力を得て、データを取り続けました。

その結果、足の裏の足型に2種類あることに気付きました。

それは指が写っているか、いないかです。

足の指が地についていないことを浮指といいます。

そして最近になり、浮指のあるなしで体にさまざまな症状、異変が起こります

調査のために神奈川県相模原でお祭りの時に636人に
協力してもらってデータを取りました。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
*** 結果のデータです

指が地についている人     浮指の人

ひざ痛      0        37

頭痛        36       188
肩痛        36       283

腰痛        74       301

合計        186      450

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

im99s


人が歩く時一歩一歩にかかる力は3㎏です。浮指の人は反り返るため、
上半身が前のめりになります。

さらに浮足の人は転倒の危険が増え、倒立できる時間が短いのです。

それは体を支える圧力が指に掛かっていないからです。

自分で出来る浮足のチェック方法は、紙が足の先から入るか、
入らないかで判定できます。

これらのことから足を地につけ、足指を確実に地につけてバランス
よく歩き、運動することが大切です。浮指が起きる原因は足を使わないことです。

他の原因は靴にあります。ぶかぶかの靴より、
足に合った少し緩めの靴がおすすめです。

ぶかぶかの靴は足が脱げないように指を動かすことと、足の甲が
固くなるため浮指になりやすいです。

シューフィッターが勧める一番良い靴は、かかとを後ろにつけて、
つま先から1-1.5㎝くらいが良いそうです。

*****************************************

PR

コメント

プロフィール

HN:
かなさん
性別:
非公開

P R